2015年上半期は、現在にふさわしい民主主義のあり方を探り、待ったなしの気候変動への動きを注意深く分析し、農民の貧困や生態系にも影響を及ぼすアグリビジネスの現状と思惑を伝え、反省のない金融危機について振り返り、人々の連帯と協調を妨げる原理主義について取り上げてきました。各号の目次と翻訳記事は次のリンクからご覧ください。
◆1/2月合併号◆
Democracy in the digital era(デジタル時代のデモクラシー)
http://www.ni-japan.com/webold/toc479.htm
≪オンラインリポート≫
「張り巡らされた鎖」
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic479-1.htm
「デジタル時代のデモクラシー その事実」
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic479-2.htm
◆3月号◆
Renewable energy(再生可能エネルギー)
http://www.ni-japan.com/webold/toc480.htm
≪オンラインリポート≫
「再生可能エネルギーに関する世界の良いニュース、悪いニュース」
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic480.htm
◆4月号◆
Total control - is Monsanto unstoppable?(モンサントの支配から逃れられるのか?)
http://www.ni-japan.com/webold/toc481.htm
≪オンラインリポート≫
「モンサント社 ― その事実」
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic481.htm
◆5月号◆
Global banking(銀行危機はどこへ)
http://www.ni-japan.com/webold/toc482.htm
≪オンラインリポート≫
「刑務所送りには大物すぎる」
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic482.htm
◆6月号◆
Fundamentalism: Power, politics and persuasion(原理主義:その権力、政治、魅惑)
http://www.ni-japan.com/webold/toc483.htm
→6月のオンラインリポート「ジョニー・スカラマンガが受けた誤った教育」ほかは、7月初めにウェブサイトにアップします。
◎オンラインリポートは、各月のNIジャパンメールマガジンで配信後、1カ月遅れでウェブサイトにアップします。一足早くオンラインリポートが読めるメールマガジンにぜひご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0000096598.html
※これまでの特集号の一覧はこちら
http://www.ni-japan.com/jback.htm
※オンラインで読めるこれまでの記事はこちら
http://www.ni-japan.com/jarticle.htm
■New Internationalist(NI)とは
ニュー・インターナショナリスト(エヌアイ)は、途上国と先進国の間に横たわる南北問題について広く世界に問いかけるため、英国の非営利団体(オックスファム、クリスチャン・エイド、キャドバリー財団、ラウンツリー財団)の支援によって1973年に創刊された英文月刊誌です。1980年代からは協同組合となり、独立メディアとして活動しています。草の根の活動から国際的な動きまで、欧米主要メディアとは異なる切り口で世界を伝え、分析するオルタナティブなメディアです。
購入方法 | 下記のNIジャパンネットショップから、あるいはEメールにてご注文ください。 http://ni-japan.shop-pro.jp order@ni-japan.com |
---|---|
価格 | 980円(税、送料込み) |
問い合わせ先 | ニュー・インターナショナリスト・ジャパン(NIジャパン) *お問い合わせはEメールの方が早くお返事できます。 |
---|---|
TEL. | 042-498-3126 |
FAX. | 042-498-3126 |
order@ni-japan.com | |
URL | http://www.ni-japan.com |