2015年10月時点でシリア内戦による犠牲者が25万人を超えました。内戦の泥沼化により、多くの人が故郷を追われ、近隣諸国やより安全な国へ難民として助けを求める人が後を絶ちません。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、シリア難民の数は450万人を超え、今後さらに増えていくことが懸念されています。
一方で、EUでは難民の受け入れを巡って軋轢が生まれ、新たな態勢づくりが求められています。今回はシリア難民として日本で暮らすジャマールさんにお話を伺い、難民認定を受けるまでの自身の体験や今後の日本の難民支援のあり方、そして個人ができることについて考えます。
▽日時 3/2(水) 19:00-20:30
▽場所 ピースボートセンターとうきょう
(高田馬場駅より徒歩7分)
地図→http://peaceboat.org/access/1936
▽講師 ジャマールさん(日本在住シリア難民)
▽費用 300円
※要予約
予約はこちらから→https://peaceboat.org/event/event-apply.html?event_id=12040
====================
★毎週水曜日、「ピースボート勉強会」開催中!
詳しくは→http://peaceboat.org/event.html
====================
主催団体 | ピースボート |
---|---|
日時・期間 | 2016年3月2日(水)19:00〜20:30 |
会場 | ピースボートセンターとうきょう |
会場の最寄り駅 | 高田馬場駅 |
最寄り駅からの道のり | http://peaceboat.org/access/1936 |
参加費 | 300円 |
申込方法 | こちらのフォームよりお申し込みください。 https://peaceboat.org/event/event-apply.html?event_id=12040 |
団体名 | ピースボート事務局 |
---|---|
担当者名 | 光枝 |
TEL. | 03-3363-7561 |
FAX. | 03-3363-7562 |
info@peaceboat.gr.jp | |
URL | www.peaceboat.org |