豊かな生物多様性と先進的な自然保護政策で知られるコスタリカ。近年そのコスタリカでは地域住民が自然保護区管理や野生生物保全に関わり、豊かな生物多様性や生態系を「参加型」で守ってゆこうとする動きが盛んになっています。JICAはそうしたコスタリカの取り組みを支援しています。このセミナーでは、普段なかなか聞くことのできないコスタリカのユニークな自然保護の取り組みの一端を、コスタリカの環境省の関係者からご紹介いただきます。また里山に代表されるような日本の参加型の自然環境保全の取り組みなども取り上げながら、日本とコスタリカが自然と人の共生についてお互いに学んでゆくパネルディスカッションを実施します。これからの参加型自然環境保全について一緒に考えてみませんか?お気軽にお越しください。
プログラム(予定)
13:00-13:15 開会あいさつ
(JICA/コスタリカ環境副大臣/在日コスタリカ大使)
13:15-13:55 「コスタリカの生態系サービスに対する支払制度、参加型保護管理の仕組み」
(コスタリカ環境副大臣/国家保全地域庁長官)
13:55-14:40 コスタリカの住民参加型保護区管理事例紹介
(国家保全地域庁職員)
14:55-15:55 パネルディスカッション 日本とコスタリカの参加型保護管理について
(環境省/東京農工大学/コスタリカ環境副大臣/JICAほか)
16:10-17:00 懇親会 (有料)
イベントホームページ: http://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2016/160616_01.html