「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が2015年の国連サミットで採択され、「すべての人にインクルーシブかつ
公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する」ことが教育における持続可能な開発目標(SDG4)として
掲げられました。この目標を達成するため日本をはじめとする国際社会は様々な取り組みを行っています。
SDG4達成への進展はユネスコの「Global Education Monitoring Report (GEMR)」で報告されていますが、その2016年版
概要の和訳が3月に完成いたします。この機会を捉え、JICA/JNNE /ACCU主催シンポジウム「グローバルエデュケーション
モニタリングレポートシンポジウム2016 ―共生と学び合い―」を開催します。
教育はすべての持続可能な開発目標(SDGs)の達成を下支えする重要な役割を果たしているとの認識に立ち、国・地域を
超えたグローバルな「学び合い」の促進や、共通課題の解決に向けたパートナーシップという観点から、日本の教育協力の
あり方について、中高生をパネリストに迎え、広く関係者間で意見交換を行います。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
◆主催:国際協力機構(JICA)、教育協力NGOネットワーク(JNNE)、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
◆開催概要: https://www.jica.go.jp/event/20170322_01.html
主催団体 | 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 人間開発部 課題支援ユニット |
---|---|
日時・期間 | 2017年3月22日(水)17:30ー20:00 |
会場 | JICA市ヶ谷ビル 2階国際会議場 |
会場の最寄り駅 | 各線 市ヶ谷駅 |
最寄り駅からの道のり | https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/about/access.html |
定員 | 150名 |
申込期間 | 2017年3月15日(水)まで |
申込方法 | 必要事項を記入の上、下記連絡先にEメールまたはFAXでお申し込み下さい。 当日参加も可能ですが、会場の都合上、定員を150名といたしますことを予めご了承下さい。 ◇◆連絡先◆◇ JICA人間開発部 課題支援ユニット Tel:03-5226-6655 Fax:03-5226-6336 Email:kadaishien-ningen@jica.go.jp ◇◆申し込みフォーマット◆◇ ご氏名(ふりがな): ご所属(職位): ご連絡先(Email): シンポジウムを知った媒体: |
団体名 | JICA人間開発部 |
---|---|
担当者名 | 課題支援ユニット |
TEL. | 03-5226-6655 |
FAX. | 03-5226-6336 |
kadaishien-ningen@jica.go.jp |