子どもをたたいたり、怒鳴ったりといった体罰等*について、学校のみならず家庭を含むあらゆる場面で禁止する動きが世界で広がっており、すでに53ヶ国で法整備されています。また、体罰等が子どもの発達に与える様々な影響についての研究も進んでおり、関心が高まっています。
一方で、2017年7月、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが主体となり、2万人を対象に行った子育てにおける体罰等の意識・実態に関する調査の結果では、6割近い大人が「しつけ」のための子どもへの体罰を容認していることが分かりました(詳しい調査結果は11月に公表予定です)。
本シンポジウムでは、体罰等が子どもに与える影響や日本の法整備の現状について、医師、弁護士、国際NGOがそれぞれの立場から、問題点や今後の展望を語ります。子どもをたたかない、怒鳴らない社会を実現するために何が必要か、一緒に考えてみませんか。
*「体罰等」とは…体罰その他の残虐なまたは品位を傷つける形態の罰(2006年国連子どもの権利委員会一般的意見8号)
主催団体 | 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
---|---|
日時・期間 | 2017年10月28日(土)16:00?19:00 (15:30受付開始) |
会場 | TKP御茶ノ水カンファレンスセンター |
会場の最寄り駅 | JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩1分 東京メトロ新御茶ノ水駅 B1出口直結 |
最寄り駅からの道のり | 地図:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-ochanomizu/access/ |
定員 | 300人 |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 2017年10月27日 |
申込方法 | 参加を希望される方は、下記URLの専用お申込フォームよりお申込みください。メール、または、FAXでも受け付けております。 ・WEB申込フォーム: https://goo.gl/forms/LxQp0PA3v5riSM0D3 ・メール: kosodate@savechildren.or.jp ・FAX: 03-6859-0069 「10/28シンポジウム申込」とご記入の上、?ご氏名、?お電話番号、?メールアドレス、?ご所属またはご職業、?懇親会の参加希望をお知らせください。 ※お預かりする個人情報は本団体の活動の目的以外には使用いたしません |
担当者名 | 西崎 |
---|---|
TEL. | 03-6859-6869 (平日9:00?17:30) |
kosodate@savechildren.or.jp |