5月22日は「国際生物多様性の日」。今年のキーワードは『私たち自身が鍵♯ForNature』です。
オイスカは、青年・青少年を対象とし、「生物多様性」を守り未来へつないでいくための、生物多様性や環境保全に関する取り組みについてのスピーチを募集しています。
スピーチは、オイスカが関係するアジア・太平洋地域等の他国でも同時募集されており、国内審査で各部門優秀作品に選出された作品2点は、8月に行われる国際青年会議グローバルユースフォーラム(オンライン)にて紹介されます。さらに、各国の優秀作品から、最優秀作品に選ばれた方には、スピーチを披露していただきます。応募者全員には記念参加証(電子)と、グローバルユースフォーラムへの参加権が贈られます。
■テーマ:「生物多様性と環境保全」
■言 語:日本語もしくは英語
■内 容:3分間程度のスピーチ原稿
■締 切:6月14日(月)必着
■部 門:(1)小学生部門
(2)中高生部門
(3)青年部門(39歳以下)
主催団体 | 公益財団法人オイスカ |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom開催) |
申込期間 | 2021年6月14日まで |
申込方法 | 3分程度のスピーチ原稿 (目安として日本語で900文字、英語で400?500文字程度。Word形式) *日本国内審査は文章(内容)のみの審査となります。 *可能な方は原稿と合わせて、スピーチ動画もお送りください。審査対象外とはなりますが、一定の基準を満たした動画はオイスカ公式HPで紹介させていただきます。 1.氏名 2.年齢 3.応募部門 4.連絡先(メールアドレス)とスピーチ原稿(Wordファイル)を下記電子メール(スピーチコンテスト係: 高田・大垣)までお送りください。 |
団体名 | グローバルユースフォーラム スピーチコンテスト係 |
---|---|
担当者名 | 高田・大垣 |
TEL. | 03-3322-5161 |
FAX. | 03-3324-7111 |
gyf2021@oisca.org | |
URL | http://www.oisca.org/news/?p=14370 |