すべての難民が、難民でなくなるその日まで。
紛争や迫害で、ある日突然故郷を追われた人たち。その避難生活は、十数年に及ぶこともあります。先が見えない不安の中で、日々を懸命に生きていきます。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は避難している人の生活を、避難生活が始まったその日から安心して暮らせるまで支え続けます。
どうかあなたの力を貸してください。
【お仕事内容】
難民支援活動に関心を持ってくださる方がたなどに、お電話で世界の難民の状況やUNHCRの活動について伝え、「毎月倶楽部(継続寄付)」へのご参加をお願いするお仕事です。
【国連UNHCR協会とは】
国連の難民援助活動に協力したい。そのための公式支援窓口です。
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関です。
紛争や迫害により故郷を追われた難民・避難民を国際的に保護・支援し、難民問題の解決に対して働きかけています。
1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞。
スイス・ジュネーブに本部を置き、約125か国で援助活動を行っています。この国連の難民支援活動を支えるため、広報・募金活動を行う公式支援窓口が、国連UNHCR協会です。
募集人数 | 3名 |
---|---|
資格・条件 | ・18歳以上で、国際協力に関心があり、人と話すのが好きで明るく前向きな方。 ・3ヶ月以上、平日週2日以上の勤務が可能な方。(試験期間中などは除く。) ・要PCスキル(ブラインドタッチ程度)。 ・採用後、4日程度のトレーニングあり。(有給) * トレーニングを通じて世界の難民問題や団体のとりくみに関する知識を身につけていただきますので、現時点での知識は問いません。 |
勤務地 | 株式会社バリオーサ 東京事務所(最寄駅:JR/地下鉄 御茶ノ水駅) |
勤務時間 | 16:00または17:00から21:30の間、1日4-5時間程度の勤務。 13:00からの長時間勤務も歓迎します。 |
待遇 | 940円-1,200円 (過去3ヶ月間の勤務時間数により変動、試用期間(50時間)は940円)。 交通費支給(往復1,200円まで)、労災保険。 給与は翌月25日払い(支払い日が祝休日の場合は前営業日)。有給休暇は法定通り。 |
応募方法 | Eメールでご応募ください。 宛先:info@valiosa.net 件名:国連UNHCR協会テレフォンキャンペーナー応募 お名前と簡単な自己紹介、日中連絡が取れる電話番号、勤務可能な曜日を記載してご応募ください。折り返し面接についてご連絡差し上げます。(履歴書は返却いたしません。) スタッフの雇用は、国連UNHCR協会のパートナーで、NGOのコンサルティングやキャンペーンを担当している(株)バリオーサが行ないます。 株式会社バリオーサ NGOコンサルティング&サービス 東京都文京区湯島2-9-10 石川ビル2F E-Mail:info@valiosa.net 電話:03-5818-3078 |
選考方法 | 一次選考 : 対面面接 ニ次選考 : 電話面接 |
問い合わせ先 | 株式会社バリオーサ NGOコンサルティング&サービス |
---|---|
TEL. | 03-5818-3078 |
info@valiosa.net | |
URL | www.valiosa.net |